本記事では画像圧縮ツール「あっしゅくま」を紹介します。
非常に圧縮率も高く、しかも複数同時処理できるのでおすすめです!
画像圧縮ツール「あっしゅくま」について
端的にいうと「あっしゅくま」はSquoosと同じアルゴリズムで圧縮してくれて、複数枚可能でさらに設定も変えられる画像圧縮ウェブサービスです。
・ブラウザ上で使えてドロップ&ドロップだけで簡単
・複数枚を一括で圧縮できる
・圧縮率も問題なし。PNGは単純に圧縮だけじゃなく減色もしてくれてる。
いままでの画像圧縮サイトではできなかった複数枚同時処理が画像です。
JPG,PNGも判別して圧縮してくれます!
・ブラウザ上で使えてドロップ&ドロップだけで簡単
・複数枚を一括で圧縮
・圧縮率の調整
・圧縮をローカルで行うのでプライバシーが絡む画像や通信容量も安心
・保存する前に圧縮後の画像を確認可能
・画面幅に合わせたリサイズ
理想的な機能の画像圧縮ツールです。
ローカル処理なので情報が漏れることはありません!

画像圧縮ツール「あっしゅくま」へのアクセス
下記のURLから画像圧縮ツール「あっしゅくま」にアクセスできます。

画像圧縮ウェブサービス比較「TinyJPG」VS「Compressor.io」VS「Squoosh」VS「あっしゅくま」
オリジナル画像
下記の画像を用意。こちらを各画像圧縮ウェブサービス比較してみます。
画像容量は「2.51 MB」です。

TinyJPG
まずはパンダでおなじみ老舗サービス「TinyJPG」から
設定はそのまま
画像圧縮後の画像容量は「900 KB」でした。

Compressor.io

次に玄人好みのCompressor.io
設定はそのまま
画像圧縮後の画像容量は「1.71 MB」でした。

Squoosh
Googleの公式画像圧縮サービス「Squoosh」
設定はMozJPG Quality75 Reduce Paletteにチェック
画像圧縮後の画像容量は「1.20 MB」でした。


あっしゅくま
最後に本記事おすすめの「あっしゅくま」
画像圧縮後の画像容量は「682 KB」でした。※超強め圧縮設定
ちなみに普通の圧縮だと「1.20 MB」でした。(※Squooshと同じアルゴリズムです)


画像圧縮ウェブサービス比較まとめ
すべてJPG画像になります。
| 画像圧縮サービス | オリジナル | TinyJPG | Compressor.io | Squoosh | あっしゅくま |
|---|---|---|---|---|---|
| 画像容量 | 2.51 MB | 900 KB | 1.71 MB | 1.20 MB | 682 KB |
まとめ
比較結果や使い勝手をみるとやっぱり「TinyJpg」で良いかなと判断されそうですが、「あっしゅくま」は圧縮設定ができて「TinyJpg」より画像容量サイズが小さくなります。(※もちろん劣化もします)
さらに30枚同時処理ができて(「TinyJpg」は20枚まで)ちょっとお得です。
使っている画像圧縮アルゴリズムもGoogleの提供している「Squoosh」と同じものなので、うまく使うと更に画像圧縮が捗るので一度お試してみることをおすすめします。
