メニュー
\ 最大7.5%ポイントアップ! / 詳細を見る

【Maya】切り目を入れてUV展開するmelスクリプト

切り目を入れてUV展開するスクリプトはroadkillとかzebruv(これはもうかなり古いようです)などありますが

ボーナスツールに入っているUV Editing Auto Unwrap UVs Toolもかなり扱いやすいです。

通常のUV展開ツールでも開けなくはないのですが、切り目を入れて展開する系のツールは形状によってはかなり時短になるので、一つは持っておきたいです。

海外でフリーランスをしているテクニカルアーティスト
ゲーム開発・映像制作・WEB制作等を請け負っています。
当ブログは作業効率化のための技術ブログです。

目次

ボーナスツールのダウンロード

下記のURLからダウンロード

https://apps.autodesk.com/en/Detail/Index?id=8115150172702393827&appLang=en&os=Win64&autostart=true

bt_autoUnwrapUVTool.melの使い方

  • Bonus Tools > UV Editing Auto Unwrap UVs Toolから起動

  • オブジェクトを選択して、Enter Toolを押すと、ボタンが表示されます。
  • あとはエッジを選択してAdd Bordersで選択、Remove Bordersで選択解除 continueでUV展開。

Maya LTでの使用方法

pythonではなく、melなので、Maya LTでも使うことができます。

bt_autoUnwrapUVTool.melをscriptフォルダにいれて、bt_autoUnwrapUVTool;で起動。

ただし事前に1150行目と1157行目の2つをコメントアウトしておかないとエラーが起きるので注意。

//setParticleCountVisibility 0;
//setCurrentContainerVisibility 0;
  • URLをコピーしました!

Mayaに関する参考記事・ツール・書籍のまとめ

Mayaのソフトウェア購入

Mayaの参考書籍

技術評論社
¥4,378 (2025/04/17 17:58時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
著:伊藤 克洋
¥2,475 (2025/04/12 19:09時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

北田さんの知見は本当に貴重なので背景モデラー問わず必須の書籍です!

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

リガーを目指すと中堅の人は絶対読んでおきましょう。セットアップの話は難しいのですが、漫画になっているのでわかりやすいです。

著:Eske Yoshinob, 編集:平谷 早苗
¥2,530 (2025/04/16 16:41時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

プロのアニメーターってどんな動きを作って何を考えているのか?参考になる書籍です。

ボーンデジタル
¥6,600 (2025/04/16 16:41時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
目次