メニュー

【Live2D】「nizimaモデル仕様」のデータの作成方法

eyecatch-live2d-nizima-model-specifications

こちらのCGメソッドの記事では「nizimaモデル仕様」のデータの作成方法を紹介します!Live2Dのさわり心地が確認できる仕様なのでしっかり設定しましょう!

海外でフリーランスをしているテクニカルアーティスト
ゲーム開発・映像制作・WEB制作等を請け負っています。
当ブログは作業効率化のための技術ブログです。

目次

「nizimaモデル仕様」の用途

Live2Dモデルを「nizimaモデル仕様」モデルで出力すると専用のサービスで表示することができます!

[list class=”li-chevron”]

  • nizima上でプレビューできる
  • にじマス [nizima Desktop Mascot]でプレビューできる
  • MyLive2DClockでプレビューできる

[/list]

などなど、今後もアプリやサービスが増えるにあたって今回の「nizimaモデル仕様」はスタンダードの仕様になります。

Live2Dモデルとモーションの事前準備

事前準備をしておきます、Live2Dを起動しましょう!

"C:\Program Files\Live2D Cubism 4.0\CubismEditor4.exe"
  1. パラメータIDは2系(全部大文字)ではなく3系にしておきましょう。
    もし2系の場合は一括変換できます。

    ※nizimaは2系でも表示できますがアプリによっては非対応になります。

    モデリング>モデルのIDを変換

  2. モーションデータの作成
    タップやフリックスワイプなどに反応してモーションを作成できます。

    ※どんな判定があるのかは後の記事をみてください。
    なので事前にキャラモーションを作成して置きましょう。

    特に「待機モーション(Idel)」は必須です!

    モーションができたら、ファイル>組み込み用ファイル書き出し>モーションファイル書き出しでモーションデータを出力しましょう。

    例:「idle.motion3.json」

「nizimaモデル仕様」のプレビュー用モデルの書き出し

  1. ファイル>組み込み用ファイル書き出し>mocファイル書き出し
  2. 書き出し種別を「nizima」にして書き出し場所を指定して保存します。
  3. 「export.zip」、「original.zip」、「preview.zip」3つのZIPファイルが書き出されます。

  4. 最後に「export.zip」を解凍します。

※こちらのデータを使ってプレビュー確認や表情の設定をしていきます!

「nizimaモデル仕様」の表情の設定と書き出し

プレビュー用のソフトで最大10個の表情を作成して書き出しします。

  1. プレビュー用のソフト「Live2D Cubism Viewer 4.0」を起動します
    "C:\Program Files\Live2D Cubism 4.0\CubismViewer4.exe"
    
  2. ファイル>追加>表情を選択して表情の名前をつけます。

    たとえば笑顔の表情を作りたい場合は「Smile」と名前をつけます。
    ※表情は全部で10種類用意されてます。
    https://docs.nizima.com/model-spec/creator-manual/

普通の表情
Normal
笑ったとき
Smile
怒ったとき
Angry
悲しいとき
Sad
お腹が空いたとき
Hungry
疲れたとき
Tired
驚いたとき
Surprised
怖いとき
Scared
正気でないとき
Insane
照れて顔が赤くなるとき
Blushing
  1. 表情を選択してパラメータにチェックを入れて表情を作っていきます。

    例えば「Smile」ならば
    ・「口 変形」を1.0に
    ・「口 開閉」を1.0に
    といった感じです。

    最後に保存ボタンを押しましょう。
    データのある場所に「Smile.exp3.json」というファイルが作成されます。

「nizimaモデル仕様」のモーションの設定と書き出し

イベントモーションでできること

Live2Dをタップしたり、フリックしたりすると特定のモーションが再生されるように設定します。
https://docs.nizima.com/model-spec/creator-manual/

アイドリング(待機)
Idle
タップ(クリック)
Tap
どの方向でもフリック
Flick
上方向フリック
FlickUp
下方向フリック
FlickDown
左方向
FlickLeft
右方向
FlickRight
右左右など3回以上フリック
Flick3
シェイク(スマホを降る)
Shake
ピンチイン(縮小)
PinchIn
ピンチアウト(拡大)
PinchOut

イベントモーション領域指定系

自前で領域(名)を作成するなら[当たり判定用アートメッシュを生成]が必要です。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/hittest/?locale=ja

領域上で上方向フリック
FlickUp@領域
領域上で下方向フリック
FlickDown@領域
領域上で左方向フリック
FlickLeft@領域
領域上で右方向フリック)
FlickRight@領域

イベントモーションの作成方法

  1. プレビュー用のソフト「Live2D Cubism Viewer 4.0」を起動します
  2. 事前に用意したモーションファイルもソフトへドラッグ&ドロップ

  3. モーション(この場合ShakeHand.motion3.json)を選択して、グループ名に先に紹介したイベントモーション名を入れます。
    今回は「Tap」と入力

  4. あとはファイル>書き出し>モデル設定でモデルデータを更新しましょう。

以上でモーションの設定は完了です。

「nizimaモデル仕様」のモデルをnizimaでプレビューする

  1. 作成したデータをZIPで固めましょう!名前は 「preview.zip」

    ※テクスチャ512pxと小さくしたほうが良いです!

  2. nizimaのサイトへ行き、アカウント>作品投稿>Live2Dモデル投稿から 「preview.zip」をドラッグ&ドロップ

    青丸の「Live2Dプレビューを表示」というアイコンができるの押しましょう

    まだ登録していない人は下記のバナーから登録できます。


  3. プレビューが表示されるので、設定どおりになっているか確認しましょう!

以上です!

補足:My Live2D Clockでモデルを表示する方法

下記に公式のやり方も掲載されています。
https://docs.nizima.com/apps/myclo/getlive2d/

  1. 下記の構成のデータをZIPで固めます、名前は自由。

    ※モーションデータは「motion」というフォルダの中に入れて置くこと!そしてプレビューソフトでパスをちゃんと繋いでおくこと!(フォルダがある状態でデータを読み込んで保存!)
  2. Gooleドライブにデータをアップしてリンクを共有に

  3. 携帯からリンクを押して、ZIPデータをダウンロード

  4. 「My Live2D Clock」のアプリを開き、メニュー>モデルの読み込みからダウンロードしたZIPファイルを選択しましょう。

    無事表示されました! タップするとモーションも再生されます。

    ※口の非表示パーツが見えちゃってます。対策しないと。

My Live2D Clockの補足

「motion」フォルダにモーションを格納しないと「エラー発生!! モデルjsonファイルに設定されたモーションデータがありません」と表示されます。

あと何回もデータを読み込むと制限がでます。

※月額400円の課金をすると何度でもモデル読み込みができます。

「nizimaモデル仕様」のデータの作成方法まとめ

以上です!今後こちらの仕様が主流になります。

設定は大変ですが、見てくれる人が触って確かめることができるのでUX的にも重要です。
触って楽しいモデル制作をしましょう1

以前からの基本プレビュー機能はこちらを参考にしてください。

[card2 id=”2776″ target=”_blank”]

全記事一覧

  • URLをコピーしました!

Live2Dに関する参考記事・ツール・書籍のまとめ

Live2Dのソフト購入

Live2Dはイラストを動かすことができるソフトです。安価にVTuberを作ることができます。

Live2D販売サイト「Nizima」の紹介

Nizima(ニジマ)はVtuberを買ったり、売ったりできるマーケットサービスです。

Live2Dの参考書籍

Live2D+FaceRigの書籍を書きました!

著:株式会社サイドランチ, 著:Crico株式会社 癸のずみ, 監修:株式会社Live2D
¥2,860 (2024/11/17 20:01時点 | Amazon調べ)
目次