VRデバイスで1番人気で話題のMeta Quest (オキュラス クエスト)
いったいどこが凄いのかよくわかりませんよね?
発売前からVR業界に革新をもたらすデバイスとして注目されていました。
そこで実際に使っているMeta Quest (オキュラス クエスト)にあらためて調査してみましたのでその特長を解説していきます。
Meta Quest (オキュラス クエスト)とは?
Meta Questは初のVR用オールインワン型ゲームシステムです。
VRヘッドセットとコントローラーだけで、場所を選ばずゲームを楽しめます
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest MR/VRヘッドセット、アクセサリーアクセサリーアクセサリー
						Meta Questで現実を超えてゆけ。MetaのMR/VRヘッドセットは、デジタルゲームとエンターテイメントを一新します。Quest 3Sの詳細を確認し、すべてのヘッドセットをご覧くだ…					 
				 
			 
		 まとめるとPCが必要ない!そして歩き回れたり、手を動かせたりする革新的なVRデバイスです。
							
						
				
									Oculus
				
									
						¥41,948						(2025/10/31 02:04時点 | Amazon調べ)
					
				
									
							 
				
								
					 ポチップ
					ポチップ
				 
					 
			
						
				
													
								
					 ポチップ
					ポチップ
				 
					 
				
				
					あわせて読みたい
										
						VR初心者向け!今買うべきおすすめのVRヘッドセット
						こちらのCGメソッドの記事ではVR初心者向け!今買うべきおすすめのVRヘッドセットを紹介します! VRヘッドセット・VRゴーグルは頭に被ってプレイするので、視覚、聴覚に…					 
				 
			 
		 発売日は?
Meta Quest (オキュラス クエスト)は2019年5月21日に発売開始しました。
当時、GW明けの予約開始日からamazonで予約したのですが、遅れに遅れ6月中旬くらいに入手しましたTT
追記です。Meta Quest2 (オキュラス クエスト2)が2020年10月13日に発売します!
解像度が倍になったMetaQuest2がとうとう発売されます!(比較記事書きました!)
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta QuestとMeta Quest 2の違いは?スペックを徹底比較
						昨年、2019年5月21日に登場したスタンドアローン型のVRヘッドセット「Meta Quest」 その後継機である「Meta Quest 2」が2020年10月13日に発売しました! いったいどこが…					 
				 
			 
		 価格は?[Amazon]
128GBが3万円台で購入できます。
- Meta Quest2 (オキュラス クエスト2)- 128GB ¥37,180
 通常のVRデバイスはハイスペックなPCも必要なので、費用が20万くらいかかりますが、Meta QuestはPCが必要ないのでかなり安く感じます!
							
						
				
									Oculus
				
									
						¥41,948						(2025/10/31 02:04時点 | Amazon調べ)
					
				
									
							 
				
								
					 ポチップ
					ポチップ
				 
					 
	
Meta Questの特長、スペックは?
| 項目 | スペック | 備考 | 
|---|
| Meta Quest | Meta Quest (オキュラス クエスト) | 2019年5月21日に発売 | 
| 解像度 | 2,880×1,600 | 1,440×1,600pixelが2枚です。 有機ELなので高いコントラストと美しい映像を再現します。
 | 
| リフレッシュレート | 72Hz | ※リフレッシュレートとは1秒間にリフレッシュする回数です。 1秒間に100回書き換わった場合は100Hzになります。
 通常のPC画面は60Hzで十分と言われています。
 | 
| CPU/GPU | Snapdragon 835 | クロック(最大)2.45Ghz。 iPhone7より性能が良くiPhone8より低いくらいの性能です。
 | 
 Meta Questのスペック			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta QuestとMeta Quest 2の違いは?スペックを徹底比較
						昨年、2019年5月21日に登場したスタンドアローン型のVRヘッドセット「Meta Quest」 その後継機である「Meta Quest 2」が2020年10月13日に発売しました! いったいどこが…					 
				 
			 
		 初期設定方法と注意点や周辺機器等知りたい!
まるっと下記の記事にまとめました!購入したら是非一読してください
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│おすすめのアクセサリーと周辺機器まとめ
						現在、VRデバイスを買うなら「Meta Quest2」一択になりました。 しかし、ただ本体を買っただけでは、VRの魅力は100%発揮できません。 本記事ではMeta Quest2で揃えてお…					 
				 
			 
		 おすすめのゲームが知りたい
こちらの記事にまとめました!
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│おすすめの面白い人気ゲームアプリ 16選
						Meta Ques2のゲームってBeat Saber(ビート セイバー)を体験したら、他には何があるの?と思いますよね。 Beat Saber以外にもVRの特長を生かしたゲームがたくさんありま…					 
				 
			 
		 PCと接続してPC版VRを楽しみたい!「VR彼女」などアプリを楽しみたい!
SteamVRに接続するにはPCの接続が必要です。
4つの方法があります。
公式! PCと の無線接続
最新の公式による接続方法です(推奨)
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│PCと無線接続!Meta Air Linkの使い方
						ついにMeta公式から無線でPCと接続できるAir Link(エアーリンク)機能が搭載されましたので試してみました。 2021年4月末のv28アップデートから びっくりするほど簡単…					 
				 
			 
		  公式! PCと有線接続のオキュラスリンク
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│有線でPC接続!Quest Linkの使い方
						Meta Questのコンテンツはまだまだ少ない! ですのでPC版のVRアプリを体験してみたいと思うことはないでしょうか? 話題になったVRカノジョなどのアプリはPC版だけの体…					 
				 
			 
		 PCと無線接続(有料・高画質)
Virtual Deskdopは技術力が非常に高く、公式よりハイスペックの能力が引き出せます。
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│無線でPC接続!Virtual Desktopの使い方
						PC版のVRが体験できるといえば「Meta Link」なのですが、こちらは線画つながったままの有線です。 できれば動き回ったり、寝転んだりといった好きな体勢になれる無線の…					 
				 
			 
		 PCと無線接続(無料)
初期、お世話になったアプリ(ALVR)です。
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2 │PCと無線接続!ALVRの使い方
						Meta QuestでPC版のVRを体験するにはMeta Linkを使いますが、有線ではなく無線で体験したいと思ったことはないでしょうか? 無線でPV版VRゲームをプレイしたい! そこで…					 
				 
			 
		 プレイしている画面を共有したい!
テレビやスマホ、PCにミラーリングして画面を共有することも可能です!
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│画面を共有!ミラーリングする方法まとめ│PC・テレビ・スマホに出力
						Meta Questのプレイ画面をPCやTV、スマホに出力したいと思ったことはないでしょうか? 友達に画面を見せたい動画に出力して録画したいSNSに動画投稿した などミラーリン…					 
				 
			 
		 映像を体験したい!
たとえば、アダルトVRの場合DMMなどが映像コンテンツを扱っています。
- DMMのアカウント登録と商品の購入をします。
- Meta Questを装着してストアから「DMM」で検索してアプリをインストールしましょう
- あとは購入した商品をダウンロードすれば、鑑賞することができます。
 DMM以外の場合でVRアプリ化されてない商品を見たい場合は、PCと接続が必要なので上記の項目から環境設定をしましょう。
ワイヤレスヘッドホン(Bluetooth)で聞きたい
こちらの記事にまとめました!
			
				
					あわせて読みたい
										
						Meta Quest2│Bluetooth接続!ワイヤレスヘッドホン・イヤホンの設定方法
						Meta Questは基本的に優先のヘッドホン・イヤホンが接続できるのですが、無線・ワイヤレスのヘッドホン・イヤホンを使用したいケースはないでしょうか? できれば普段使…